ギターの練習を記録していくブログです(題名のまんまじゃん(;´Д`)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは♪
じゃなくてこんばんは♪
今日は久しぶりにエレキのネタでも書こうと思います。
まずcanonrockという曲の音源です。
この曲はパッヘルベルのカノンをJerryCという方がロック風にアレンジした曲です。最近ネット上で話題になってる(?)あの曲です!
BGM無しで途中まで弾きました
いやぁ・・・一ヶ月ぶりにエレキ弾いたとはいえ元々へたなのに
さらにへたになってますね
サビの最後の方は弾き方忘れて何回も弾いてますから・・・
スウィープなんてもちろんできませんよ!
それより僕ピッキングハーモニクス(?)っていうのもできないんですよね。
あの「キュィィィィィィィィィィィィィィン♪」
って感じのやつです。
ピックを短く持つとたまにできるんですけど自分の思ったときにできないんですよ・・・
誰かコツ教えてくださーい!
次に僕が前に買った「全日本ギタリスト検定」略して「ギタ検」という本の練習曲を載せたいと思います。

まず「重撃伴奏力」というへビィリフというのをやってみました!
最初のほうはうまくできたっぽいけど後のほうはもうグダグダですね。
ミュートもできてないので雑音ばっかです。
次に「総合陽旋律テスト」というメジャー・キーによるメロディック・ソロというのの最初のとこだけ弾きました!
ソロ苦手なので難しいです・・・・
今日は色々と音源のせられて良かったです!感想など聞かせてくださいね。
じゃなくてこんばんは♪
今日は久しぶりにエレキのネタでも書こうと思います。
まずcanonrockという曲の音源です。
この曲はパッヘルベルのカノンをJerryCという方がロック風にアレンジした曲です。最近ネット上で話題になってる(?)あの曲です!
BGM無しで途中まで弾きました
いやぁ・・・一ヶ月ぶりにエレキ弾いたとはいえ元々へたなのに
さらにへたになってますね
サビの最後の方は弾き方忘れて何回も弾いてますから・・・
スウィープなんてもちろんできませんよ!
それより僕ピッキングハーモニクス(?)っていうのもできないんですよね。
あの「キュィィィィィィィィィィィィィィン♪」
って感じのやつです。
ピックを短く持つとたまにできるんですけど自分の思ったときにできないんですよ・・・
誰かコツ教えてくださーい!
次に僕が前に買った「全日本ギタリスト検定」略して「ギタ検」という本の練習曲を載せたいと思います。
まず「重撃伴奏力」というへビィリフというのをやってみました!
最初のほうはうまくできたっぽいけど後のほうはもうグダグダですね。
ミュートもできてないので雑音ばっかです。
次に「総合陽旋律テスト」というメジャー・キーによるメロディック・ソロというのの最初のとこだけ弾きました!
ソロ苦手なので難しいです・・・・
今日は色々と音源のせられて良かったです!感想など聞かせてくださいね。
PR
この記事にコメントする
» 無題
ちょっと一風かっわた方法を伝授したいと思います。通常、ピキングハーモニクスはピックを短くもって親指の第一間接あたり?を「ちょん・・・」とあてて出しますよね?
でも、僕の場合は中指の第1間接を使う方法とってます。ピックを握ったとき上から見て中指の第一間接が親指の第一と第二の間にちょこんと突き出てる感じがベストポジションです。あと、最初は感覚がつかめなくて弦に当ててる部分が腫れてしまうと思うので(実際に僕もそうなりましたw)間接部分にバンソウコを巻くといいと思います。慣れるとバンソウコなしでもぜんぜんいけるようになります。この方法のおかげでJerryCのようにイントロのリフ→P.H→リフ→P.H・・・・
とかっこよく演奏できるようになるはずです。あと曲的に2番に入ったところのP.H
も出るようになるはずです!
ネットで探せば似たような解説をしてるHPが
あったような気がしたので探し出してそこで詳しく見ることをお勧めします。(実際にその方法知ったのはそこのHPだった気が・・・汗)
それではがんばって練習に励んでください!see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪
でも、僕の場合は中指の第1間接を使う方法とってます。ピックを握ったとき上から見て中指の第一間接が親指の第一と第二の間にちょこんと突き出てる感じがベストポジションです。あと、最初は感覚がつかめなくて弦に当ててる部分が腫れてしまうと思うので(実際に僕もそうなりましたw)間接部分にバンソウコを巻くといいと思います。慣れるとバンソウコなしでもぜんぜんいけるようになります。この方法のおかげでJerryCのようにイントロのリフ→P.H→リフ→P.H・・・・
とかっこよく演奏できるようになるはずです。あと曲的に2番に入ったところのP.H
も出るようになるはずです!
ネットで探せば似たような解説をしてるHPが
あったような気がしたので探し出してそこで詳しく見ることをお勧めします。(実際にその方法知ったのはそこのHPだった気が・・・汗)
それではがんばって練習に励んでください!see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Guilty
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ギター、サッカー
自己紹介:
●ギター●
謎のメーカーSELDER ST-16
●エフェクター●
AX10G
●好きなアーティスト●
BEAT CRUSADERS
BUMP OF CHIKEN
ELLEGARDEN
GREEN DAY
METALLICA
My Chemical Romance
SUM41
VAN HALEN
マキシマムザホルモン
チャットモンチー
謎のメーカーSELDER ST-16
●エフェクター●
AX10G
●好きなアーティスト●
BEAT CRUSADERS
BUMP OF CHIKEN
ELLEGARDEN
GREEN DAY
METALLICA
My Chemical Romance
SUM41
VAN HALEN
マキシマムザホルモン
チャットモンチー
最新コメント
リンク
おすすめの物
最新トラックバック
カウンター